経済より健康!対面よりオンライン!変化する【不動産業界】
■暮らしも気持ちも変わる
世間はお盆休みとは言え
娘は塾
わたしは仕事といつもと
変わらない慌ただしい朝だけど
もうすぐ夏季休暇かと
思うだけで気持ちに
余裕ができます
朝から娘の好きな
メニューを作り
受験生の胃袋応援からのスタート!!
▲海老アボガドバーガー
そして新聞を読みながら
目に止まった記事
日本世論調査会による
世論調査で
新型コロナウイルス感染拡大を
受けた一連の取り組みは
どちらかといえばを含め
健康を優先すべきだと
考える人が84%に達し
経済優先の14%を
大きく上回ったようです
そして
不安に感じることは
感染や健康が82%で最多
感染拡大前と後の暮らしは
大きくと、ある程度を合わせ
変わったが72%を占め
多くの人が
暮らしの変化を大きく
感じているようです
わたし自身も
生活が大きく変わったと
感じる中で
やはり心も身体も
健康であるからこそ
家族も健康だからこそ
こうして頑張れるんだと
ウィズコロナで
健康であることの大切さを
ますます感じています
■コロナ禍の部屋探しのニーズの変化
コロナ禍
部屋探しのお客さまに
対応しながら変化を感じています
テレワークの普及によって
ワークスペースとして
活用しやすい間取りの物件
書斎はもちろん
書斎に活用できそうな納戸や
サービスルームを取り入れた物件の
ニーズが高まっています
仕事用の資料や
PC置き場の
収納スペースなど
今までには考えてなかったことが
大きな悩みになっているようです
■問い合わせの中での変化
あと、移住のお問合せの中で
平日は都心で
休日は地方で暮らすといった
二拠点生活などの
生活スタイルに
ついても検討されている方からの
お問合せがあります
一カ所でとどまるのではなく
もう一つの居場所づくり
平日は、通勤の大変さはあるものの
週末など日常のひとときに
緑や癒やしを感じる生活
わたしの住むこの香川県には
海がある
山がある
1時間も車で走れば
海も山も島もどこだっていける
災害も少ないし
香川県って、すごいんです!!
香川県を移住先
二拠点生活の場に選んで
良かったなと
必ず言っていただけるように
お手伝いさせていただく
自信があります♡
移住・二拠点生活に
おススメの物件
ワークスペースに適した物件や
インテリアの工夫
コワーキングスペースなどの
お問い合わせもお任せください!!
■マイホーム・ラボの課題
そして、これまで
対面で行われていた
サービスの非対面化(オンライン化)が
進むことは必至と言えるので
置いてかれないように
変化するなら波に乗って~
システム化していかなくては♪
でもオンラインでは
お伝えしきれないこともあるので
「直接会う」ということを
とても大切にしている
マイホーム・ラボです!!
地域密着を大切にし
さまざまな情報を
お伝えします
お客さまが住んで
楽しく幸せになってもらえる
そんなお部屋探し
お手伝いさせてください
今日もありがと(*^-^*)
More from my site
香川県高松市生まれ。3人の子供を持つ母。株式会社マイホーム・ラボ代表取締役。香川県高松市木太町、レインボー通りの賃貸、売買物件をご案内して23年。満室経営のノウハウをオーナー様に伝授。相続でお困りの方に対して個人相談を行っている。各地でセミナー講演も行う。空き家問題プロジェクトメンバー。働き続けたい女性のための自立支援も行っている。


最新記事 by 濱井晴美 (全て見る)
- レインボー通り 高松市上福岡町 賃貸テナント SF上福岡町ビル Type-B 1階 - 2021年2月2日
- レインボー通り 高松市多肥下町 賃貸テナント SF多肥下町ビル 101号 1階 - 2021年1月31日
- レインボー通り 高松市林町 賃貸テナント SF林町ビル Type-8 1階 - 2021年1月29日
